仕事で休日、京都へ出張しました。
昼間の打ち合わせは個性の強い謎のおじさんの出現で、大混乱。
会議どころではなく、大変な4時間を過ごしました。
その後、親しい先輩方と夕食へ。

京都では有名な軍鶏のすき焼きのお店ということで、

部屋にたどり着くまでもかなり雰囲気があります。
やっと京都へ来てよかったな~という気になりました。

落ち着いたお店で、金屏風まであります。

湯葉は、ボリビアなど世界各国のお塩で食べます。

牡蠣

南蛮漬け

お店の人が食材の紹介をしてくれました。

渡り蟹とか、魚とか、

魚とか、

うなぎとか、

きのことか。

軍鶏のお刺身。とさかを初めて食べました。

てんぷら

やっとメインのすき焼きが始まります。

生卵のかわりに、白身をメレンゲにして黄味がのったものが出てきました。
すき焼きの具が登場

お鍋の向こうは大きな声で談合中。




こんな感じで卵につけて食べます。
調理も取り分けもお店の人がしてくれるのでただ食べます。

最後はおなべに卵をいれて、

こんな感じで〆に頂きました。

デザートも美味しかった~

爪楊枝もこだわっていて、一つ予備にもらって帰りました。

いろいろ大変な出張になってしまいましたが、
最後に京都らしいところを満喫できたのでよしとします(^-^*)/












