作成者別アーカイブ: naboo

東京国際フォーラムで勉強会

昨日は、有楽町の国際フォーラムで、
「個性心理學 特別上級講座」が開催されました。

IMG_2058
この会場は好きです。
昔会計士を目指していた時に、論文式試験が終わった後、
ここでトーマツの説明会があって参加したことを思い出しました。
建物のなかが船のマストみたいな形をしていて、かなりおしゃれです。

年末に開催された勉強会では、
宝酒造主催の囲碁大会が行われていたり、
ここは交通の便利も良くわかりやすいので人気があるのも分かります。

IMG_2052

IMG_2057

IMG_2059
最後は定番の、浜松町の常陸屋で懇親会でした。

前日のコンサート後の懇親会で久しぶりに飲み過ぎてしまい、
この日はかなり控えめでした。

コンサート鑑賞

金曜日は17時で仕事を切り上げて会社のメンバーで、
池袋の東京芸術劇場へコンサートを聴きに行ってきました。

IMG_2039

「子どもたちの夢の実現を応援し、東日本大震災の被災地の子どもたちへの支援を行なうというこのコンサート。」
めったにこうしたイベントに参加したことが無かったのですが、相談役の宮内社長の誘いで参加できました。

IMG_2043
大変素晴らしかったです。
3時間にも及ぶコンサートもあっという間でした。

IMG_2046

IMG_2047

IMG_2049

これからは積極的に音楽鑑賞の時間も会社として取り入れていきたいと感じた一日でした。

雪解けの季節

一日たってかなりのいいお天気。
六本木通りの雪はかなり減ってきました。
事務所から見ていると、少し寂しさも感じます。

IMG_1947

IMG_1948

でも昨日コンビニ兵行く途中に、盛大に滑ったのでもう満足です。
普段雪に接する機会が無いので、こういう時はどうしたらよいのかわかりません。

同じ季節ものとして、流行の風邪があります。
風邪のなかでも、ノロウィルスやインフルエンザはその代表ですよね。
この一ヶ月、この2つが社内でも大流行しました。
それぞれ1週間から2週間程度の休養が必要だったりと、業務もかなり緊迫しました。

年に数回あるかないかというものですが、これも何かの兆しとして、
色々と業務のやり方にも工夫をしたいな~と思う出来事でした。